■ 「加工でん粉の使用実態に関する調査についてのお願い」


平成19年11月22日
JAS認定工場 殿
財団法人日本炭酸飲料検査協会

「加工でん粉の使用実態に関する調査についてのお願い」

拝啓
 貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より本会業務にご理解、ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
 さて、農林水産省より「加工でん粉」13品目(当該の内、食品添加物2品目を含む)が「食品」から新規「食品添加物」として厚生労働省食品安全委員会にて諮問される予定をうけ、炭酸飲料、果実飲料の原材料として「でん粉」使用の有無の調査依頼がありました。ご多忙の折とは思われますが、別紙調査表をご記入いただきたくお願い申し上げます。

参考:加工でん粉は、我が国においては「デンプングリコール酸ナトリウム」及び「デンプンリン酸エステルナトリウム」の2品目が食品添加物指定で、他11品目は食品として取り扱われ、糊料、乳化剤、増粘安定剤等に使用されています。

記入例
○ JAS製品関係
品目(規格)名 ※等級別 加工でん粉(物質毎)の使用の有無及び用途
物質名 主な用途
炭酸飲料
(00サイダー)
- アセチル化アジピン酸架橋デンプン 乳化剤(例です。)
果実飲料
(△△ジュース)
- アセチル化リン酸架橋デンプン 増粘安定剤(例です。)
炭酸飲料
果実飲料
- - 13品目のでん粉使用がない場合は
無し と記入

※ 炭酸飲料、果実飲料では等級は無く未記入で良いです。

○ 非JAS製品関係
品目名 加工でん粉(物質毎)の使用の
有無
炭酸飲料
(○○サイダー)

回答はFAXにて12月10日(月曜日)までにお願い申し上げます。
ご不明な点がありましたら、本会大貫まで問い合わせ願います。(電話03-3455-6851)

  敬具

 「加工澱粉の使用実態調査について(依頼)」

   1.「加工澱粉の使用実態調査について(依頼)」表示・規格課 [PDF]